インプットとアウトプット

インプットとアウトプットについて。お仕事本等でよく耳にする話だが、わたしなりの気づきがあったので、書いておこうと思う。

アウトプットの分が身につく、学んだことを人に教えることが一番定着する。確かにそのとおりだと思う。最近になって、ようやくブログを始めてみて思うけど、日々の気づきをつらつらと書き綴っているだけでも、1カ月ほどで、ネタ切れを起こしてきた。何らかのインプットをしないと、アウトプットができないのである。

さらに、ブログも書いて都度更新、というわけにもいかず、ひたすらに下書きを書き溜めている状態である。記事公開するには、ある程度の精査がいるし、まだまだブログのデザイン面で決めていかないといけないことが多い。今のままでは、ちょっと見にくい。収益目的ではじめようと思っていたけど、日々の気づきをまとまって文章にすることの楽しさがある。

自分の気づきを一番知りたいのは自分なのではないか。誰かに読んでもらって、何かの参考になれば、一番だけど、自分の文章を書く習慣を持つだけでも十分に意味あることだと思う。こんなことを、自分は考えていたのか!という発見も文字に落として初めて知るのである。書くこと、表現することの浄化作用もあるんだろうなと。

何となくの気づきを書いているだけでも、自分の意見を持つには、社会情勢に目を向けないといけないし、日々何らかのインプットやアンテナを立てないと書くこともないのだ。ブログを書くということの一番の効用なのかな。発信者といわれる人は日々何らかのインプットをして、その後それを言語化する習慣を持っている。学習スピードが速いのは、当たり前だわ。

自分のペースを崩さず、ぼちぼちやっていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました